|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ミスカ  @ a033.uwajima.shikoku.ne.jp on 97/12/15 20:23:18
 
In Reply to: フォルダ名変更について質問 posted by P-SOX  @ 163.51.110.167 on 97/12/15 17:45:17
 
> フォルダ名を変えるとき、全てアルファベットの半角大文字で打ち込むと、> たとえば"SEGA"は"Sega"といったように最初の一文字以外は全部小文字に
 > なってしまうのですが、これはなぜでしょう?
 > ごくまれに全部大文字で打ち込めることもあるのですが、どういう状況で
 > そうなるのか分かりません。
 > 解決方法があれば教えてください。
 
 DOSスタイルのファイル名は、基本的にその形(一文字目だけ大文字)になります。
 95で拡張された部分を使うと、入力したままの形になります。
 具体的には・・・
 AAAAAAAA.AAA(8.3形式、すべて大文字)はAaaaaaaa.aaa
 AAAAAAAAA.AAA(ロングファイルネーム、すべて大文字)はAAAAAAAAA.AAA
 AAAA AAA.AAA(間にスペースが入る、すべて大文字)はAAAA AAA.AAA
 AAAAAAAA.aaa(8.3形式だが、大文字小文字混在)はAAAAAAAA.aaa
 ただ、最初の形でも、実際にはすべて大文字で記録されています(表示が違うだけ)。
 シェルをIE4にすれば、エクスプローラのオプションで”すべて大文字”も可能になります。
 
 というわけで、解決法は・・・
 ・9文字以上のファイル名にする
 ・拡張子をあえて小文字にする
 ・8文字以下のファイル名の場合、ピリオドの前に(無意味な)スペースを入れる
 ・IE4入れちゃう
 などがあります。
 
 
 
  
 
 
なるほど!  - P-SOX  97/12/15 23:05:21
 
   |