|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
821  @ fs110.mycal.co.jp on 97/12/16 16:59:05
 
In Reply to: SCSIの良さとは? posted by おくさ  @ tokyo-ppp6.roppongi.or.jp on 97/12/15 23:07:10
 
> 貧乏人には、高いSCSIより安いUDMAのIDEの方がコストパフォーマンスが> 高そうに思えるのですが。。
 > (RAIDを組むなんて答えはなしですよ(^^;))
 
 普通に使う分にはIDEで十分だと思います。
 ましてやコストパフォーマンスなんて気にしだせば間違いなくIDEに軍配があがります。
 最近では一般的になりつつある4GBで比べても、IDEなら3万を切る値段で買えますが、SCSIなら4万を切る程度です。1万ほど差額が出ます。それでいて速度は(いろいろな測定法があるでしょうが、トータルで見て)大差無いです。
 連続転送弱いと言われますが、うちではDC−30を使った6MB/sのビデオキャプチャーにも駒落ちなく耐えてますので問題ないです。(さすがにその間はマウスに触る気にもなりませんが)
 
 SCSIの良さは接続できるデバイスの数が多いことと、種類が多いことです。あと、ベース90MHz以上で動かそうとするとIDEはついてきませんが、SCSIならカードを選べば(Tekram等)ついてくることぐらいですかね(笑)
 
 
  
 
 
   |