|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
たかやま兄き  @ ppp01026.chiba.alles.or.jp on 97/12/13 03:28:33
 
「PCソフト」掲示板なので、ちと話題が違うかもしれませんが。
 HPをアップするのに、一般的には「FTP Explorer」などを使いますけど
 DOS窓でのやり方を覚えたいのです。
 
 しかし・・・コマンドがいまいちわからん。誰か教えてくだされ。
 
 ★今の時点で理解していること(間違ってたら教えてください)
 
 作ったページを「C:\Hpdata」に置いている場合。
 DOS窓で「cd C:\Hpdata」と入れ「Hpdata」に移動(?)しますよね。
 
 その後「ftp *****」でログイン。
 ID と PW を入れ「cd *****」で、目的のディレクトリに移動します。
 で、確認の為(?)「dir」でファイルを見る。
 
 このとき、ファイルの数が多いと DOS窓がどんどんスクロールしちゃって
 前のほうのやつは見れない。見れる方法あるのでしょうか?
 
 ファイルをアップするときは「put ****」でできるのですが
 新しくディレクトリを作るときはどうやって put するのですか?
 
 あと、パーミッションの設定って、DOS窓でできますか?
 
 以上、質問ばかりで申し訳ないですけど、ご存知の方、誰か教せーてください。
 
 お願いします。
 
 
 
  
 
 
   |