|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
monma  @ pppaf83.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/12/11 05:50:09
 
In Reply to: Re: XPERT@PLAYドライバについて質問 posted by うんがの  @ csg-28.sendai.mbn.or.jp on 97/12/11 05:03:28
 
> 書き込みレスありがとうです。とりあえず、ATIのCD-ROMから、> HELPのJP付いてるファイルをシステムディリクトリに上書きして、
 > ヘルプファイルだけは日本語になったんですが...。
 > この方法でディスプレイタブ関係もいけるかな?と...、
 > 考えています。ただ、どのファイルがそうなのかいまいち...。
 > わからず。新ドライバで良かった点はファイナルリアリティが、
 > 完全に動作したことです。これは、うれしかった。
 
 これで、4.30CDを持っているユーザーも一安心ですね。
 
 ところで、ディスプレイタブの文字化けはどの部分で起きま
 したか?
 私は 4.31CDのドライバをアップデートしましたが、特に文
 字化けは発見できませんでした。確かにドライバのアーカイ
 ブ(w95-2278.exe)を展開した後には、"English version only"
 とか表示された様な気もしますが...
 
 なお、私は一度自己展開した後、Setup Wizardを走らせる方
 法を取りましたが、その際のインストラクション(=ヘルプ)
 も日本語で表示されました。
 
 ただし、何故か「互換性のあるデバイス」リストに表示され
 ない"Xpert@Play (DirectX)"をドライバとして選択したので、
 後で問題出るかもしれません...
 # リストに表示されるのは、ATI 3D RAGE PRO (DirectX)、
 # Xpert@Play、Xpert@Workの 3種類。(言語指定なし)
 # Xpert@Playと Xpert@Play (DirectX)に違いがあるかは謎。
 
 なお、4.35-C20Eで、MotoRacerのイニシャル登録画面と、ス
 ピードメーターが正常に表示されることは確認しました。
 路面のテクスチャは blockyなままですけどね。
 
 
 
  
 
 
   |