
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
じゃいあん @ csa2138.ppp.infoweb.or.jp on 97/12/11 02:11:51
In Reply to: Re: 【追加】3D機能について教えて
posted by TAM2 @ ppp129048.asahi-net.or.jp on 97/12/10 23:02:36
> プレイステーション本体のの初期開発者から聞いた話では、Zバッファは持っているようです。
> Zソートはセガサターンです。
> また、プレイステーションのグラフィックチップはかなり強力で、現在のソフトでも100%の性能は出していないとか、、、。
>
> 私自身も発売当初より、Zバッファだと聞いておりますが、、、。
なんか、ポリゴンの代表Z座標を、一番奥にするか
真ん中にするか、一番前にするかで、話し合ったので
そう思いました。
Zバッファを持っているなら、ソートする必要はかなり
なくなりますよね。(テクスチャの読み込みを減らすため
に普段と逆のソートをすることはある)
あっ、そういえばZバッファも持っていると言ってたかも。
# プレイステーションとサターンのポリゴン数
# っていったいどのくらいなんでしょう。
ところで、ポリゴン数の話ですが、
ポリゴン数が多くなるということは、必然的に細かく
なる。つまり、1ポリゴンあたりの平均画素数が減るわけ
ですよね。
では、パーチャファイタのポリゴンを10倍細かくして、
各ポリゴンの大きさも1/10にすると、pixel/secは
変わらないですよね。
じゃあ、1000倍細かくすると、どうなるでしょう?
できたら、すごいポリゴンゲームになりますね。
しかし、現実はポリゴンは簡単には細かくできない。
つまり、pixel/secはかなりいい加減な値ではない
のかと思ったりしています。
min(ポリゴン幾何計算回数/sec, pixel/sec × 平均画素数)
というふうに、どちらか足を引っ張って、真のポリゴン数になるの
かなぁと思ったりします。

|