
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
WAU @ theta2.iis.u-tokyo.ac.jp on 97/12/10 00:52:20
In Reply to: 昨日のFreeBSDの質問にレス、ありがとうございます。
posted by KILIO @ ppp064.machida.xaxon-net.or.jp on 97/12/09 23:21:24
> FreeBSD(98)に付いてのレス、ありがとうございます。
> ここで訂正なんですが、EGAではなく、EGCでしたね。間違えてました。すいません。
> 実はまた問題が出まして、EGCの設定は出来たんですが、モニターの設定が・・・
> 解らないのです。うちのは98モニターですので、この設定が・・・マルチシンクじゃないよ、っていうエラーが出てしまうんです。
> やっぱ、Xはやめた方がいいのかな?>おもしろそうだから使ってみたいだけ
XF86Configというファイルの設定をちゃんとしていないのが原因だと思います。
このファイルの最後の方に解像度についての設定があると思いますが、
そこら辺を640x400だけアンコメントして他の設定はコメントにする必要があります。
当然ですがXF86Configは98ではXF86Config.98(でしたっけ?)というファイルをコピーして使用します。
雑誌を見るとNetscapeを使うときはメモリを16M以上にすれば3.1の時と同じくらいに使えるみたいです。
あと誰かからCbus用でXで使えるボードをもらうと結構快適に使えると思います。

|