
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
ぺりまりー @ nara-022.seikyou.ne.jp on 97/12/04 00:51:50
In Reply to: Re: 上のソースの
posted by 68user @ www1.saganet.ne.jp on 97/12/04 00:42:11
> if ( FD_ISSET(0,&readOK) ){
> c = getchar();
>
> のFD_ISSET(0,&readOK)ってのは、標準入力からの
> 入力があったかどうかを調べるものだったような
> 気がします(解説の本が見付からない…)。
うみゅ・・。私には難しすぎる・・・。
> 結局、まずキー入力があるかどうかを調べないと、
> キー入力がなかった場合、getcharがキー入力を
> 待ってしまう、ってことなんですかね?
だと思いますが・・・(自信無)。ちこっとしたプログラムの時は
上のを使って、大掛かり(同時入力判定など)になるときは
やっぱりキーボード割り込みをフックしなければきついかと・・。

|