
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
Peace @ urwp1ad.sainet.or.jp on 97/12/03 01:39:18
In Reply to: Ping,TraceRt,Telnetってなんやろ?通信関係?
posted by ゆーすけ @ INS1.nagasaki.dti.ne.jp on 97/12/03 01:01:22
> Ping.exe TCP/IP Ping Command
後ろにIPアドレスを指定して使います。
自分のマシンからそのサーバーにパケットを送ってサーバーから自分のマシンに帰ってくるまでの時間を表示します。
例:ping www.gamepot.com
ping 202.234.4.11
> TraceRt.exe TCP/IP Traceroute Command
pingの途中のルートを表示してくれる版みたいなものです。
パケットが通るサーバーすべてでレスポンスの時間を表示してくれます。
どこを通ってるのかわかるので便利。
使い方はpingみたいにして。
tracert www.sainet.or.jp
> Telnet.exe TELNET Applicatioon
インターネットのサーバーにパソコン通信みたいな形式でログオンして使えます。
すべてUNIXコマンドで操作するので、UNIXコマンドをほとんど知らない僕はあまり使いません。
アングラなサイトはホームページなんか用意せずにTELNETのみというところも多いようです。

|