|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Tac  @ h181.p086.iij4u.or.jp on 97/11/28 23:13:57
 
In Reply to: サウンドフォントって何? posted by 拉致将軍  @ cache.itjit.ad.jp on 97/11/28 02:22:01
 
> タイトル通りです。よくサウンドフォント6MBとかいってるけど>
 > あれは何をするものなの?サウンドなのにフォント?わけわかんないぞ。
 
 ウェーブテーブル音源での音色の定義情報です、ってこれじゃかえって訳わかんねーか。
 
 例えば、サウンドブラスターAWE64だと、ボード上に最大28MBのRAMを積むことができます。
 そしてWindows95の起動時に、このRAM上にいろいろな楽器の音色情報を読み込んで、
 MIDI演奏時にこれに基づいた音色で演奏を行うわけです。
 
 音色を精密に定義するためには大量の情報を必要とするので、サウンドフォントの容量が大きいと
 いい音色で演奏ができるわけです。
 
 また、サウンドフォントを違うものに変えると、違う音色の演奏が楽しめます。こんなとこかな。
 
 
  
 
 
   |