|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BIO  @ n167.biwa.or.jp on 97/11/20 20:02:47
 
In Reply to: 昔のアニメのコンピューターの描写について posted by 爆発五郎  @ cse3-8.nagoya.mbn.or.jp on 97/11/20 19:49:45
 
>  コンピューターにえらく抽象的な質問をすると、ピコピコと
 > 碁盤目状のモニタ(?)が光った後、ガガガと穴だらけの
 > トイレットペーパーみたいなものがでてきて、女性オペレーター
 > がそれをすらすらと読みますが、昔ああいうものがあったのですか?
 >  紙製のフロッピーはあったそうですが、人間が読めるの?
 
 おそらく、PTPのことでしょう。
 紙テープに1列8ビット分(内1ビットはパリティ)の穴をあけて計算結果などを
 出力させるものです。
 文字コードを知っていれば読めます(^^;
 
 あと、紙テープの入力装置(PTR)もあります。
 
 
 
  
 
 
   |