|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
はぁ?  @ proxy.aif.or.jp on 97/11/21 02:20:29
 
In Reply to: 日電貶なし偉ぶっている一部の自作派の謎 posted by 眼鏡っ弧  @ PPP04064.win.or.jp on 97/11/20 23:12:03
 
>  私が分からないのは、昨今のPC不況といはれるなかで 自作派が全く勢力としては無きに>等しいと言うこと。
 
 それがどうしったっていうの?少なくともいいじゃん。だいたい自作がここまで
 流行りだしたのってここ1年ぐらいの話でしょ。ついこないだまでとくらべたら随分
 敷居が下がったんじゃないの?
 
 >結局市況を動かしているのは法人販売と普通の家庭用端末だよ。
 
 そうですよ。
 
 >マニアはけちだし大半がコピーユーザーだし、
 
 けちなんじゃなくて知識があるんで間違った買い物はしたくないと
 いうことです。それに大半がコピーユーザーと決めつけてますがあんた
 どこでそんな情報調べてきたの?
 
 >言質や知識や体感できない理屈や理論値のベンチマークパフォーマンスに凝っていて・・
 >(メモリ80Mオーバー実装しててCGゲームでも作るのだろうか?)
 
 いいでしょう別にはっきりいってそんなの個人の自由です。ようはメモリの値段が下がってきた
 ということです。
 
 >RIVA128やGX求めてなんか画像処理の仕事するの。 しないよね。だったら 本格的なツールとしては
 
 画像処理の仕事でそんなしょぼいカード使うか?
 
 >O2以外考えられないと思うの。だのに意味無くPC強めてなんかあるの。
 
 だからあんたさっきCGゲームなんて作らないよねっていってんじゃん。作らないよ。
 だからO2もいらねーんだよ。だいたい別にプロでもNT環境で制作してるところ
 いっぱいあるぞ。どうせO2ってのを知ってるぞというのを言いたかったんだろう。
 
 それに意味があるからPC強めてるんですけど。だってどんだけPCを強めても
 不十分なゲームが出てくんだからさー。
 
 >あと皆が貶なしまくっている既存のメーカー品だって そんなに悪くないと思うよ。
 >だって自作ってソフトついてこないじゃん。
 
 使ってるとそのうちわかるよ。はっきりいってメーカー色強すぎんだよね、どこも。
 それに最初から自作なんて奴はおそらくいない、みんなメーカー物から始めたんでしょう。
 だからもう嫌なんですよ。また苦労するのが。
 
 それにソフトですがはじめから入ってるソフトで大した物はありません。
 
 
 
 
  
 
 
   |