|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
XJ-S  @ ppp141.inv.co.jp on 97/11/21 01:06:41
 
In Reply to: 日電貶なし偉ぶっている一部の自作派の謎 posted by 眼鏡っ弧  @ PPP04064.win.or.jp on 97/11/20 23:12:03
 
適当に改行しました。
 >  私が分からないのは、昨今のPC不況といはれるなかで
 >   自作派が全く勢力としては無きに等しいと言うこと。
 >   結局市況を動かしているのは法人販売と普通の家庭用端末だよ。
 
 たぶんマーケットシェアという点ではそうですね。
 
 >   マニアはけちだし大半がコピーユーザーだし、言質や知識や体感できない
 >   理屈や理論値のベンチマークパフォーマンスに凝っていて・・
 
 マニアはけちか?という点ですが、ここではマニア=自作派として話を進めると
 私はそうでも無いと思います。CPU、ビデオカード等のパーツを買い替える人も
 結構多いのではと思います。
 マニアの大半がコピーユーザーかどうかは私にはわかりません。
 
 PCに限らずコンピューターを使うには知識が必要で、知らないと損をする事も
 多いと思います。PCでゲームをする場合、快適に行なおうとすれば各部品の性能
 が高い事が要求される事が多いです。そして部品の性能を比べるにはベンチマーク
 をするのが分かりやすく、購入する際の指針となり得ると思います。
 
 >   (メモリ80Mオーバー実装しててCGゲームでも作るのだろうか?)
 
 CGゲームを作るのではなく、快適にCGゲームで遊ぼうとするとメモリーをかなり
 要求するゲームもあります。
 
 >   RIVA128やGX求めてなんか画像処理の仕事するの。しないよね。
 
 繰り返しになりますが仕事でなくとも、CGゲームを快適にしようとすれば
 RIVA128やVoodooを買うのは的を射てると思います。個人的にはいまさら
 ViRGE GX?と思ってます(笑)
 
 >   だったら本格的なツールとしてはO2以外考えられないと思うの。
 
 O2とは何でしょうか?よろしければ教えて下さい。
 
 >   だのに意味無くPC強めてなんかあるの。
 
 上記で述べたように意味が無い訳ではないと思います。
 
 >  あと皆が貶なしまくっている既存のメーカー品だってそんなに悪くないと
 >   思うよ。
 
 この辺は個人の価値観だと思います。仕事でワープロ、表計算のような処理を
 するならメーカー品でもいいと思いますが、趣味で快適にCGゲームをするなら
 自作の方がコストパフォーマンスが良いような気がします。
 
 >   だって自作ってソフトついてこないじゃん。
 
 使わないソフトが付いてきてHDDのこやしになってる人も多いのでは?
 と思います。
 
 
 
  
 
 
   |