|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
tetsuya  @ jnCliC-106-57.ppp.justnet.ne.jp on 97/11/20 20:39:04
 
In Reply to: PC486SRを衝動買い、でも、、、。 posted by 孫六  @ www2.twin.ne.jp on 97/11/20 04:06:36
 
> PC486SR(ODP+12M)、CDROM(2倍速!)、HD(内臓200M+外付340M)、DISPLAY(640x480)を> セットで1万6千円で購入してしまいました。ところが、付属品が一切なかったので、
 > どーしようかと途方に暮れてしまいました。
 > メインのマシンは他の用途に使うので、これをダウンロード様に使おうかと思ったの
 > ですが、Win95はエプソンマシンでは動かないじゃないですかぁぁ。
 > 何とか、このマシンをダウンロードマシンにする方法は無いですか?(できれば安価に)
 
 ん〜1年前はバリバリ使っていたなぁ。うっぱらったけど。
 
 とりあえず95の入れ方で良いの?しかもエプソン版95は買いたくないと。
 エプソン版なら486SRの妙な画面モードが使えるから追加アクセラが
 なくても確か一応動くんだけどねぇ。どっちが安いか微妙。フフ。
 
 んじゃ本題。NEC版を普通に動かすには最低でもアクセラが必要。
 愛王のGA-DRV2/98辺りをお店で注文して買いましょう。1万円程度。
 
 あとは搭載メモリを考える。14.6MB超えてるならNEC版95は動かないから
 特殊なツールを入れないと駄目です。NIFのFEPSONXかな?今は
 名前変わってるかどうか知らないけど、とにかくFEPSON系を
 漁ると見つかることでしょう。探すのは大変ではないのであとは自力で。
 14.6MB超えてないなら普通にインストールすれば動くはずです。
 
 但し486SRで同クラスのNECマシン並・・の速度を求めないように。
 鼻水が出るぐらい遅い事は覚悟しましょう。そういう設計なのだ。
 EPSON版じゃないと内蔵IDE-HDDインタフェースがちゃんと認識を
 してくれないからHDDまでやたらと遅いはずだし(SCSIで組めば
 良いだけだけどね)
 
 
 
 
 
  
 
 
   |