|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/11/20 05:10:09
 
In Reply to: Windowsの容量 posted by 68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/11/20 03:32:13
 
僕は商用ソフトを買う予定はありませんが、やはりシステム領域だけで0.5GBくらいは取っておいたほうがよさそうですね。
 
 
 > FreeBSDはよくわかりませんが、Linuxの場合だとデータ領域を含めても
 > 1.2GBで不自由しないので、IDE-HDDをFreeBSD専用に、SCSI-HDDをWindows95
 > 専用にしたほうがよいのでは?
 
 FreeBSDも1.2GBで不自由しないはずなんですが、なぜか不自由してます(笑)
 # システムだけなら十分収まるんですけどね。
 
 
 あとSCSI-HDDからブートできるかがわからない、IDEではファイルアクセスが
 遅い、FreeBSDをメインに使う予定、ということもありまして、FreeBSDのほとんど
 をSCSI-HDDに置こうかと思ってます。
 
 とりあえずIDE-HDDは1.1GBをWindowsのシステム関係に、残りをFreeBSDの
 ルートのみにする予定です。
 
 で、いざとなったらWindowsの領域にはFreeBSDからアクセスできるという
 ことを考えて、SCSI-HDDにFreeBSDとWindowsのスワップ領域を200MBずつ、
 残りをWindows、FreeBSDで半分に分けようかと思います。
 
 
 もし「こうした方がいい」というアドバイスなどがありましたら
 教えてください。
 
 
 全然関係ないですけど、部屋に Office って箱がころがってるんですけど、
 これってPlus!の内容は含みませんよね?
 
 
 
  
 
 
   |