|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ノイマン人  @ max1-ppp23.ichikawa.sannet.ne.jp on 97/11/16 19:36:45
 
98ユーザーです。やっとIOデータのGAーRASHを入手。
 付属のMOTO RASERをサルの様にやってます。
 しかし、絵がきれいですねー。N64はやったことがないですが、明らかに、SSやPSよりいいですね。
 ただし動きがちょっと、ぎこちないかな。
 ひょっとしてこれは、MMXのODPを乗せかえることで良くなるのだろうか。
 ちなみに私のマシンは、V−7です。CPUをODPに乗せかえました。ついでにマザーボードの外部クロックを50から60MHにあげましたので都合150MHで現在動作しております。
 66MHにあげようとしたのですが、パソコンがメモリーチェックの段階で立ち上がらなかったです。
 ところで、GA−RASHのクロックアップの方法をご存知の方いますかね。
 以下のところをいじってみたのですが、若干よくなった程度で、その差は体感できなかったもので。
 Windows¥inf¥garash.infの記述。
 HKEY_LOCAL_MACHINE,"SOFTWARE\Alliance Semiconductor\Driver\HW Acceleration Settings","MCLKFrequency",,"65"
 HKEY_LOCAL_MACHINE,"SOFTWARE\Alliance Semiconductor\Driver\HW Acceleration Settings","VG96_MCLKFrequency",,"57"
 HKEY_LOCAL_MACHINE,"SOFTWARE\Alliance Semiconductor\Driver\HW Acceleration Settings","DualCycleThreshold",,"70"
 以上の数字を、上から、それぞれ100ずつに変更。
 一番上は描画速度に関係するらしいです。
 二番目は、ポリゴン関係かなー???
 3番目は、ぜんぜん分かんないです。
 うーん、パソコンはよく分からないな。ひょっとして見当違いのことをやっているのかな。
 以前ここの書き込みにのっていいた、VOODOOのクロックアップの方法は、そもそもWIN.INI自体にVOODOOの記述がないし。
 上の方法も、ドライバーディスクのREAD.MEを参考にしたのですがね。ちなみにどのフォルダーにその記述があるのかということは、かいてませんので、自分で探しました。
 ところで、今PIAキャロット2をやっている最中です。
 OPが笑えますね。
 では、
 
 
 
  
 
 
   |