
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
HAKKY @ yin.yin.or.jp on 97/11/15 06:07:26
In Reply to: ドライブスペースの質問
posted by 正樹 @ kbe1039.bekkoame.or.jp on 97/11/15 02:44:19
はじめまして
> ドライブスペース使ったらHDDの容量が飛躍的に増えますよね。
>
> アレってかなり得なのでしょうか?データが壊れたら直しにくい
> っていうけどたいがい壊れたら無理なんでしょう?だったら
> 使って容量増やした方がお得なような気がするんですが。
データクラッシュはHDDと同じくらいの被害しかありませんが、
OSによるドライブのマウントが外れてしまう場合が多いのです。
具体的には、圧縮ドライブが圧縮ドライブとして動かなくなってしまうのです。
しかも、SCANDISKを使うと直るには直るのですが一時的にしか直らず
場合によっては生きているはずのデータ見捨てなければならないことに・・・
#それで何度メールを消してしまったことか・・・
>
> なんか他にデメリットあります?使用している人います?
そのほかには・・・
・DOSでメモリをバカ喰いする
DOSと共存している場合には使いものにならないでしょう。
ドライブスペースで約60K、ドライブスペース3で約80KこれをUMBにしても
それほどメモリが空きません。
さらに、ドライブスペース3では最悪の場合、DOSでWIN95のセットアップも動かないほど
メモリを消費するので、95が動かなくなるとピンチに陥ります。
・やっぱり遅い
リードはともかく、ライトは目にみてわかるほど遅くなります。
と、弱点の方が多いです。
ドライブスペース3でなければなんとか使えると思いますが・・・
もし1G以上のHDDをお持ちなら、やめたほうがよいでしょう

|