|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
おやびん  @ 206.3.10.203 on 97/11/04 13:04:34
 
In Reply to: Pentium MMX 233に換装したところーー posted by origamo  @ tokyo9-19.msn.or.jp on 97/11/03 01:12:32
 
> 浮動小数点計算を多用するゲーム
 > (つまりD3D対応ゲームや固有の3Dチップ専用APIに対応したゲーム)
 > が何となく遅く感じられたので
 > CPUをPentium MMX 233に換装したら
 > マシンの動作が不安定にーー。
 > 具体的には
 > 「マイコンピュータ」をクリックしても
 > 時々ウインドウが途中まで開いたところでフリーズしたり
 > ノートンユーティリティのシステム情報も
 > 同様にフリーズしたり。
 > もちろん
 > 電圧やクロック、クロック倍率はちゃんと設定してあります。
 > 以前のK6ではこんなことはなかったのにーー。
 >
 > どなたかわかる方、お助けくださいませ。
 >
 > マシン構成は、
 > Pentium MMX 233
 > ASUS P/I-P55T2P4 Rev.3.1
 > Stealth 3D 2000(4Mb)
 > Monster 3D
 > DC-390
 > Sound Blaster 16
 > MPU-IPC-AT
 > ACM GAME CARD
 > Memory 64Mb
 > です。
 
 私は、ASUS P/I-XP55T2P4 Rev.3.0(上記マザーボードの ATX版)
 を使っていて、最初MMX-200MHzと233MHzで動作不安定でしたが
 ASUSのサイトから最新版のBIOSを取ってきて入れたら安定する
 ようになりました。たしか最新のバージョンは2.05のはずです。
 
 というわけで CPUを交換する前に、BIOSをバージョンアップしてみては
 いかがでしょう?
 
 「すでに最新版入ってるよー」でしたら CPUも怪しいですが。
 
 
 
  
 
 
   |