|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ミスカ  @ a157174042.shikoku.or.jp on 97/11/02 03:52:40
 
In Reply to: Re: シェルとは… posted by 68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/11/02 03:33:37
 
> エクスプローラなんですよね。でもエクスプローラって> かなり管理する範囲が広いみたいですね。
 >
 > > (タスクバーもスタートメニューもデスクトップもExplorer.exe)
 >
 > ということは、各アプリのウィンドウ以外の領域は全て
 > エクスプローラの管理下に置かれている、ということ
 > ですか?
 
 ん〜っと・・・とりあえず、Kernelとかのコアモジュール類を除いて、ほとんどのプログラムの親プロセスになっているのがExplorer。
 ってまあ、根本的にシェルが理解できてないわけじゃないだろうし、その辺は分かりますね。
 95は、起動直後、実際には3.1とUI的にほとんど変化がありません。
 デスクトップを右クリックしても何もでないし、ダブルクリックするとタスクマネージャが出るし・・・
 (ウィンドウの最小化ボタンを押すと左下からアイコン(?)が並ぶし)
 で、その起動直後。エクスプローラはまず、ウィンドウ枠の無い、特殊なフォルダウィンドウをデスクトップ上に作成します。
 これが、*いわゆるデスクトップ*の実体。
 そして、95のアプリウィンドウは、そのウィンドウの中に作成される、と・・・
 
 上記のとおり、支配範囲はかなり広範囲ですが、WindowManagerのようにウィンドウの見た目や挙動までコントロールするわけではないです。
 
 ちなみに、エクスプローラなしでも95は起動します。
 NT3.51のサブセットみたいなものだけど・・・
 
 
 
  
 
 
   |