|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
いくぽん  @ 202.229.198.59 on 97/11/02 03:36:47
 
In Reply to: MCLK・・・さらなるクロックアップ posted by ポン太  @ jyou79.kumagaya.or.jp on 97/11/02 01:11:15
 
> MCLKでのクロックアップで90MHz以上の高速動作に成功した人はいますか?> FANを装着すればもう少し高速化できそうなのですが・・・
 
 私はヒートシンクを付けて、ファンで空冷していますがそれでも安定は91までです。
 
 > 多分94MHz以上で動作可能なのではないでしょうか?
 > それともすでに90MHz自体かなり危険でしょうか?(ノンクーラーで)
 
 かなり危険でしょう。
 94では危うくチップが死にかけました(爆)
 
 > しかし、100MHzオーバーが可能ならもはやViRGEの描画速度とは思えないほど高速描画できそうな気がします。現時点でもミレを超えてるし。
 > もちろんビデオカードは確実に死へ向かう事でしょうが・・・・
 
 チップ自体のクロックを上げないと・・・
 クリスタルの交換しか無いのですが・・・
 
 ちなみに下がMclk実行時の私のマシン速度です。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.297  ★ ★ ★
 使用機種   TEKRAM P5T30-B4 430TX PBSRAM 512KB
 Processor  Pentium(MMX)225MHz (75*3)
 解像度     1024×768 65536色
 Display    Power Window 3DV (S3-ViRGE 4MB-EDORAM 40ns)
 Memory     64,592Kbyte
 OS         Windows 95  4.0 (Build: 950)
 Date       1997/ 8/20
 
 SCSI= Iomega Zip Interface
 HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
 HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)
 HDC = Intel 82371AB PCI Bus Master IDE Controller
 
 A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    QuantumFBST2110AT
 CD = GENERIC IDE  DISK TYPE46   QuantumFBTM1280AT
 E = GENERIC IDE  DISK TYPE46
 F = TEAC CD-516E          Rev 1.0C
 
 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
 12299 12977 14122 22825 12761 10591   106 119  7798  7540  21977 C:10MB
 
 Mclkノーマルでは10000位です。
 ポン太さんの環境ではどの程度高速化しましたか?
 
 
 
  
 
 
   |