|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プーアル  @ urwm1de.sainet.or.jp on 97/10/31 23:47:24
 
In Reply to: PWR128P/4VC買いました。 posted by プーアル  @ urwm1bh.sainet.or.jp on 97/10/31 22:19:46
 
こんばんは、プーアルです。予告通りPWR128P/4VCを購入してきました。色々試し、やっと落ち着いたので結果報告をしたいと思います。
 
 まずボードをMillenniumから変更し電源を入れると、何故かBIOSのカーソルの
 点滅速度が檄速になっていました。何処もいじっていないのに。(^^;
 
 次に画質。Millenniumと比べると、若干コントラスト、フォーカス共に甘いですが
 全然許容範囲でした。色あいはMillenniumより正確のような気がします。
 
 そしてドライバ類をインストールしたのですが、ちょっと気になった事が一つ。
 私はモニタにSONYのCPD17SF9を使用しているのですが、リフレッシュレートの標準が
 何故か60Hzなのです。Millenniumを使用していた頃はちゃんと85Hzだったのに。
 それでいちいちツールで85Hzに設定しているのですが、どうしてもフルスクリーンの
 画面(640*480)のリフレッシュレートが変更出来ないのです。本来は付属のツールで
 フルスクリーンのリフレッシュレートも変更出来るのでしょうが、何故か項目に
 640*480が存在しないのです。640*400はあるのにぃ。(^^;;
 この為、現在は640*480のフルスクリーンは60Hzでプレイしています。(;_;)
 
 そしてMotoRacer。私は付属のMotoRacerより前のVerを所持しており、
 これで試すと発売前に噂になっていたようにバイクの煙はちゃんとした白でした。
 因みにVer2.32。付属のMotoRacerでは他の方からの報告がありましたように、
 煙は黒くなってしまっていました。ただVer2.32でも総てうまく表示されている訳では
 無く、メニュー画面で選択時の割れるような効果の破片にテクスチャが貼られて
 いなかったり、リプレイ終了時の自分のバイクがちょっと変だったり、
 極たまに一瞬ですが、メニュー画面で色化けを起こします。(^^;
 あとDirect3Dのフィルタ設定が保存されないようです(普通はこうなのかなぁ?)。
 煙が白でゲーム中は他の不具合は気にならない程度なので、ドライバがVerUPされる
 までは現在の古いVerを使用しようかなと思っています。
 
 その他気付いた事。
 G-POLICEは凄いですね。1024の解像度でカクカクすることなく、スムーズに動きます。
 MotoRacerでも感動しましたが、こちらで更に感動することが出来ました。
 バーチャロンですが、色化けを起こします。かなり酷いです。(^^;
 D3Dtestはちゃんとデバイスを認識出来ていないような....かなり遅いです。
 何故かMillenniumより遅かった。(^^;
 OpenGLはRIVA128は苦手なのかな。Millenniumより全体的に遅いような。95だから?
 SCRの迷路はフィルタが間違ってかかってしまったのかぼやけてたし。
 
 **********
 
 そしてベンチマーク。
 ソフトによっては16bitと32bitの両方を取りました。
 32bit時は2Dスクロールが遅く、ブラウザのスクロールなどで体感してしまう程だった
 のですが、16bitにすると完全に解消されました。総合的にMillennium越えてるし。
 
 基本環境
 P55C/166MHz > 200MHz(66*3)
 XP55T2P4 Rev3.0 PBSRAM512KB
 EDO 96MB
 IBM DHEA32330
 IBM DJAA31700
 
 以前の環境(Millennium)でのベンチマーク結果。すべて16bir colorとなっています。
 
 Intel MediaBenchMark
 Overrall              253.43
 Video                 266.06
 Image Processing      742.83
 3D Graphics           163.67
 Audio                 319.58
 
 WinTach v1.2: Performance Report
 Display Driver           : Matrox MGA Millennium PowerDesk PCI
 Test Resolution          : C16 (1024x768)
 RPM - Word Processing    : 367.00 / C16
 RPM - CAD / Draw         : 1305.19 / C16
 RPM - Spreadsheet        : 382.56 / C16
 RPM - Paint              : 431.10 / C16
 RPM - Overall            : 621.46 / C16
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.297  ★ ★ ★
 使用機種   XP55T2P4 Rev.3.0
 Processor  Pentium(MMX) 200(166 66*3)
 解像度     1024×768 65536色
 Display    Matrox MGA Millennium PowerDesk
 Memory     97,380Kbyte
 OS         Windows 95 4.0 (Build: 950)
 SCSI = Tekram DC-390F/U PCI SCSI Adapter
 HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 HDC = Intel 82371SB PCI IDE Controller
 A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK
 CDEF = GENERIC IDE  DISK TYPE46
 GH = GENERIC IDE  DISK TYPE46
 M = MATSHITA PD-1 LF-1001     Rev A105
 P = MATSHITA PD-1 LF-1001     Rev A105
 Q = MITSUMI CD-ROM        !A Rev G05D
 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
 12513 11898 12921 29841  2948  9818   302  42  9877  8637  21978 C:10MB
 
 
 
 
 
 そしてPWR128P/4VCの結果。まず32bit colorです。
 
 Intel MediaBenchMark
 Overrall              243.76
 Video                 246.91
 Image Processing      740.27
 3D Graphics           159.45
 Audio                 318.22
 
 WinTach v1.2: Performance Report
 Display Driver           : CANOPUS PWR128
 Test Resolution          : C32 (1024x768)
 RPM - Word Processing    : 723.96 / C32
 RPM - CAD / Draw         : 3064.83 / C32
 RPM - Spreadsheet        : 691.40 / C32
 RPM - Paint              : 929.99 / C32
 RPM - Overall            : 1352.55 / C32
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.297  ★ ★ ★
 使用機種   XP55T2P4 Rev.3.0
 Processor  Pentium(MMX) 200(166 66*3)
 解像度     1152x864 1677万色(32Bit)
 Display    CANOPUS PWR128
 Memory     97,380Kbyte
 OS         Windows 95 4.0 (Build: 950)
 SCSI = Tekram DC-390F/U PCI SCSI Adapter
 HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 HDC = Intel 82371SB PCI IDE Controller
 A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK
 CDEF = GENERIC IDE  DISK TYPE46
 GH = GENERIC IDE  DISK TYPE46
 M = MATSHITA PD-1 LF-1001     Rev A105
 P = MATSHITA PD-1 LF-1001     Rev A105
 Q = MITSUMI CD-ROM        !A Rev G05D
 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
 12863 11628 12994 16796 12990  9859    91  60  9829  8420  20201 C:10MB
 
 
 
 次に16bit color計測(いくぽんさん御覧になられてたら登録お願いします(^^;/)。
 
 WinTach v1.2: Performance Report
 Display Driver           : CANOPUS PWR128
 Test Resolution          : C16 (1024x768)
 RPM - Word Processing    : 461.51 / C16
 RPM - CAD / Draw         : 1760.87 / C16
 RPM - Spreadsheet        : 945.35 / C16
 RPM - Paint              : 894.77 / C16
 RPM - Overall            : 1015.63 / C16
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.297  ★ ★ ★
 使用機種   XP55T2P4 Rev.3.0
 Processor  Pentium(MMX) 200(166 66*3)
 解像度     1024×768 65536色
 Display    CANOPUS PWR128
 Memory     97,380Kbyte
 OS         Windows 95 4.0 (Build: 950)
 SCSI = Tekram DC-390F/U PCI SCSI Adapter
 HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
 HDC = Intel 82371SB PCI IDE Controller
 A = GENERIC NEC  FLOPPY DISK
 CDEF = GENERIC IDE  DISK TYPE46
 GH = GENERIC IDE  DISK TYPE46
 M = MATSHITA PD-1 LF-1001     Rev A105
 P = MATSHITA PD-1 LF-1001     Rev A105
 Q = MITSUMI CD-ROM        !A Rev G05D
 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
 16935 11633 12354 47229 18320 21453   298  60  9589  8294  21051 C:10MB
 
 
 
 と、こんなところなのですが16bitにすると速いですね。(^^;/
 ではこのへんで終了させて頂きます〜
 
 #TQ700系のケースってボードスロットが目茶苦茶固いような....
 #私のだけかな。交換する時に指に軽傷負いました。(;_;)
 
 
 
  
 
 
   |