
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
U−ki @ max1-ppp15.urawa.sannet.ne.jp on 97/10/29 20:45:53
In Reply to: Re: 初心者的質問
posted by あさくらたくじ @ ap.kohgakusha.co.jp on 97/10/29 17:48:11
えーと
ホストドライブの中に圧縮ドライブが作られます
たとえば D:ドライブを圧縮すると
その中に1つファイルを作り
それを圧縮したドライブ(D:)として使います。
たいていの場合、元のD:ドライブは ホストドライブH:となります
また圧縮されたドライブの容量は
あまり当てにはなりません、下手をすると
予想よりも早くディスクが埋ってしまいます
デメリットは
486ぐらいのCPUでは読み書きが遅くなります
それと、圧縮ドライブに傷がつくとそのドライブのファイルが
全てだめになってしまう可能性があります
できれば、HDからいらないものを削除するか
ドライブ増設の方(もしくは交換)がいいと思います。

|