|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
233出来た  @ proxy.aif.or.jp on 97/10/30 20:46:06
 
In Reply to: だめですぅ posted by ksk  @ p25-dn01obu.aichi.ocn.ne.jp on 97/10/29 23:58:29
 
注意!改造を行うことにより、メーカーの保証、修理は一切受けられません
 個人の責任で行ってください。
 
 Pentiumの倍率設定は、BF0とBF1の2本のピンをHI(VCC)かLOW(GND)に設定して電源を入れることにより決まります。
 下記にこの組み合わせを書きますが、ここで言うSHORTはLOW、OPENはHIにあたります。
 
 BF0    BF1   倍率
 OPEN   SHORT  x3.0
 SHORT  SHORT  x2.5     (スイッチの場合はONでショート)
 SHORT  OPEN   x2.0
 OPEN   OPEN   x1.5
 
 ここで本題に入りますが、一部のマザーボードにおいてBF1ピンをOPENにしてもHIレベルになれないことがあります。(プルアップ抵抗が無い、または大きすぎることが原因)
 4つの組み合わせを試しても、実際はX2.5とX3.0にしか設定されないのです。
 
 対象マザーかどうかは、テスターでOPENにした時のBF1ピン(またはショートピンやスイッチ)の電圧を測ると一発で判断できます。(1V以下ならこの対象になります)
 
 ぜひ一度この状態になっていないか観測してみることをお勧めします。
 
 私の場合、会社のPC(マザーはDTK製)がこの症状に見舞われ、散々悩みました。インテルからデータシートを入手し観測した結果、この現象を発見しました。
 
 対策としては、BF1ラインのどこか作業のし易いところにプルアップ抵抗(220オーム位)を追加するだけです。
 
 
 
  
 
 
   |