|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
shintake  @ yama0010-135.jan.ne.jp on 97/10/28 08:36:13
 
In Reply to: 質問です☆(MAC→WIN) posted by 神崎 ゆい  @ cosmos206.cosmos.ne.jp on 97/10/28 07:13:11
 
> はじめましてです☆> 8月頃に、PCを買った神崎 ゆいです<WIN
 
 はじめまして。
 
 > 家で、INET(WIN)してますが、
 > 学校でわ、MACを使用して、CGなど制作してるのですが、
 > どうにか、画像をUPしたいので、
 > 家のWINに、MACで作った画像を
 > もっていく方法がありましたら、
 > ぜひぜひ、おしえてくださいです☆
 
 マッキントッシュ側に”PC exchange”というソフト
 (確かコントロールパネルだったと思います)が組み込まれていれば、
 そのマッキントッシュでMS-DOS形式のフロッピーディスク
 (ウィンドウズで使っているもの)がごく普通に読み書きできるようになります。
 つまり、フロッピーディスク経由でウィンドウズ側に画像を持っていけます。
 
 ただ、このPC exchangeというのは、ウィンドウズ95から使えるようになった
 長いファイル名に対応していないので、8文字+拡張子3文字しか使えません。
 元のファイル名が長い場合は勝手に8+3形式になります。
 でも、一旦ウィンドウズ95に持ってきさえすれば、
 あとは好きなようにバンバン長いファイル名を付けて構いません。
 
 僕も以前まるっきり同じ状況にありましたのですが、参考になれば幸いです。
 
 
 
  
 
 
   |