|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
hakushu  @ ppp004.osaka.xaxon-net.or.jp on 97/10/28 07:51:37
 
In Reply to: HEAVY GEARもFFPro対応だだだだ!! posted by ZAKK  @ ppp0019.mediawars.or.jp on 97/10/28 07:11:04
 
> メックウォリア2のスタッフが制作のロボットシミュレーション、
 > Heavy GearもFFPro対応らしい。
 >
 > これでこそFFProを買った甲斐があるというもの。
 > 嗚呼、動くたびにガコンガコンってスティックが揺れてくれるんだろうなぁ。
 >
 > ねじりがラダーに対応するので、サテライトもバッチリ。
 > ハットスイッチも8方向だしね。
 > これは楽しみですねぇ。
 >
 > Heavy Gearって何?って人は
 > Computer Gameing World 日本語版のページ
 > http://www.zdnet.co.jp/magazine/cgw/
 > に詳しく載ってます。
 
 ちょっと、HEAVY GEAR紹介。
 
 アクティビジョンの新作ロボットシミュレーション、
 「HEAVY GEAR」。
 HEAVY GEARは
 テーブルトークボードゲームシムが原作で、
 このゲームは机で駒をヘックスマップにおいて
 サイコロで戦闘の処理をするゲームで
 メックウォリアーの原作、ボードゲーム、バトルテックと
 同じロボットテーブルゲームです。
 
 ここまで聞いて、ピン!とくる方、その通り。
 バトルメックがアメリカで放送された日本のアニメが
 原作のように、「HEAVY GEAR」もある日本のアニメ
 に世界観、ロボットのデザイン等の影響を受けています。
 見たままですね(^^;;
 言わずとしれたアレです。
 ローラーダッシュでキュイーンって炸薬アームパンチで
 ドカッ!ってロボットがいましたよね。(^^;;
 
 PCゲーム版では残念ながらジャンプ等は
 出来ないらしいですが、ボードゲームの最新ギアは
 飛行能力とかもあるらしいです。
 非人型ギア(モビルアーマーみたいなやつらしい)
 もいるらしく、PCゲーム版はメックシリーズとは
 また違った、硝煙臭い世界での戦いが繰り広げられ
 るでしょう。
 
 
 ん、じゃあ、メックシリーズの新しいゲームは
 もう出ないの?
 
 大丈夫です。(^^
 
 いままで、メックシリーズをリリースしてきた、
 アクティビジョンだが、そのメックウォリアーのタイトル
 使用の権利期間が切れ、
 新しいメックシリーズはゲームの原作、ボードゲーム等
 の版権もとFASA INTERACTIVEが製作することになった
 そうです。
 
 新作メックウォリアー3の販売はMicroproxe、
 日本語での販売はメディアクエストが予定しています。
 販売予定は98年前期だそうです。
 
 > 興味を持った人はFFproをVoodooを買って楽しみに待ちましょう。
 > 12月発売です。
 
 日本語版はアクティビジョンジャパンより
 98年春を予定しているそうです。
 
 最後に、
 おわーー!!なんとCGWの日本語ページがあったとは!!
 見てきましたけど、制作者の日記とかあってすごいいい感じ!
 CGW購読者としてまだまだ勉強が足りなかった。
 もっと精進せねば...(^^;;
 
 情報どうもありがとう!!
 では。
 
 
  
 
 
   |