|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
hakushu  @ ppp064.osaka.xaxon-net.or.jp on 97/10/26 10:08:00
 
In Reply to: SDSについて posted by kanaoki  @ tokyo241.interwave.or.jp on 97/10/26 03:52:23
 
> やりこんでいくと、まあまあ面白い。が、キャラクターがイマイチ嫌い。
 
 好き嫌いが分かれますね、ロボットのデザインは。
 SDSの世界観ってシリアスで、
 実はかなりダーク入っているのですが、
 ロボットはなんかスーパーロボット系な感じなんですよね。
 アニメに例えるとガイナックスの「トップをねらえ」みたいな
 感じかな。
 個人的には凄いイカしたデザインだと思っているのですが、
 ロボットデザインの命は動いてなんぼだと思うので、
 動いてしまえば問題ないです。(^^;;
 
 > 「雷刃」てそのまま「ライデン」のぱくりじゃん。おいおいもっと
 >がんばろーよ。
 
 ぱくりではありません。オマージュです。
 というのは冗談で、もろ影響うけまくってますな。
 せっかく新しいロボットゲーム世界を作っているのに
 これはちょっといただけないですね。
 (でも、動くとこれが結構かっこいいんだよ..ライデ、じゃない雷刃)
 
 > ここ数ヶ月、新規購入したD3Dゲームは本当に重いものばかりでまいっています。
 >IRCなんてむちゃくちゃだし、SDSもかなりなもの。
 >
 > 重いのはしょうがないが、各ステージ、各レベルでのばらつき
 >が大きいのはプレーしていてやりにくいよなあ、、、
 
 まったく同感です。各ステージごとに調整して欲しかったですね。
 プレビュールームの軽快さと比較すると、3ステージや4ステージ
 はかなりコマオチが目に付くし、操作も悪くなります。
 Monster3Dでこれなので、ほかの環境ではどうなんでしょうか?
 
 では。
 
 
 
 
  
 
 
   |