|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
HAN-K  @ ppp01043.yokohama.alles.or.jp on 97/10/20 09:40:49
 
In Reply to: Re: チップセットについて posted by ポン太  @ jyou73.kumagaya.or.jp on 97/10/20 06:37:51
 
> あと外部75Mhz対応とかありますけど、これはどういう意味でしょうか?
 > いろいろ質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
 >
 > いろいろ検討してるのですが、TX97EかGA586TXか
 > ATC5000かPA2007のどれかにしようかと思ってます。
 > ひとつ気になるのは、どれもCPUソケットがバススロットの延長線上にあるので
 > 大きめのボードを差すときCPUクーラーに当たってしまうのではないかという事
 > ですが、それほど気にしなくても案外平気なのでしょうか?
 
 外部75ですが、大まかに言ってCPUは
 外部クロック*倍率で動作周波数が決まります。
 (200MHzなら66*3)
 そして外部クロックはメモリやビデオカード等にアクセスする速さに影響します。
 で、外部75があるとクロックアップに便利なのです。
 200MHzの場合、66*3で動かすことを前提としていますから
 倍率は3倍までしかありません。
 だからクロックアップするためには外部を上げる必要があるのです。
 75*3の225で動かせば(まず動きます)周辺デバイスへの
 アクセスも早くなりますから、200と比べて数値以上の
 パフォーマンスが得られます。
 外部83もありますが、75はそのままでまず動きますが、
 83は電圧を上げなければ動かないことが多いので、
 ちょっと危険かも知れません。
 
 
  
 
 
   |