
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
シャイロック @ d038052.aif.or.jp on 97/10/20 01:57:42
In Reply to: Re: ん〜とね
posted by DAI @ ipcfs.ws.ipc.fit.ac.jp on 97/10/19 23:25:48
> > ~/.xinitrc か ~/.xsession で
> > xv を -root -quit オプションで起動するのは?
>
> resありがとうございます
どういたしまして :-)
> ~/.xinitrc.open
> にOpenWindows startup script
> と書いてあって、そのあと色々書いてます。これですか?
諸々の環境によって違いはありますが、
X サーバ起動時に実行されるスクリプトに
記述するのが普通だと思います。
>
> あとxvの書式詳しく教えてもらえませんか?
xv のコマンドライン・オプションって
死ぬほどあるのですが・・・
/usr/doc/xv あたりに PostScript 形式のマニュアルが
あるかも知れないので、それを ghostview なんかで
読んでみるのもいいかもしれません。
でもルートウィンドウに絵を貼り付けるだけなら
xv -rmode [0-9] -quit hoge.jpg
とか記述しておけば OK です。
0-9 っていうのはそれぞれの数値によって
タイル表示とか、中央に表示とか、上下ミラーとか
いろいろ選べるということです。
そして -quit を付けるのは、表示だけさせて
終了させるというオプションになります。

|