|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
freeman  @ omy11DS27.stm.mesh.ad.jp on 97/10/14 01:15:49
 
In Reply to: Re:使い方次第でござる。 posted by いたけん  @ pm9p1.net117.or.jp on 97/10/14 00:22:42
 
> > ・絶対に壊れてはならないデータの
 > >  バックアップという用途の場合は考える必要も無くMO。
 >
 >  ZIPってデータ壊れやすいんですか?
 少なくとも、LANデータのバックアップには使えないはずです。
 容量の問題ではなく、データ保全の問題で。
 日経バイトあたりに特集として載ってたはずなんですけど・・・
 
 > > ・とにかくお金が無い人。
 >
 >  はい。
 何といってもこれですよね。(T^T)
 
 > > 一方ZIPもSCSIとパラレルの両方が使えるタイプを売り出す
 > > ようですし、面白くなってきましたね。
 >
 >  うーん、それ出てからにしようかな?
 その方がいいでしょう。
 
 > >まだまだ、ZIPの媒体は高いですね。
 
 >  高いですねー。でも2枚ぐらい合ったら十分なんですけどね。
 だったら、ZIPでもいいかも。
 今、本体は安い所だと、15kぐらいで手に入る所もありますし。
 
 ZIPのアイオメガに考えてほしい事として、やはり、独自規格に
 拘って自分ところだけでやろうとするよりも、他の会社にも、
 協力を願って、競争すべきでした。MOは各メーカーが
 色々な値段の反面、性能にもちゃんとばらつきがあって、
 選択の幅が広いし、時間が経てば性能はどんどん向上して
 いきますよね。
 でも、ZIPは開発製造されてから、もうすぐ2年かな?
 値段はともかく、性能の向上がみられない。
 この辺がうまく行けば、今頃、EZSCSI並みの読み込み速度
 が選られたかもしれないのに・・・残念ですねぇ。
 
 自分はMOとZIP両方使ってますが、スタンドアロン同志の
 フロッピーで入りきらないファイルのコピーが主にZIPで
 98シリーズの古いゲームのバックアップや仕事場の
 重要データの保存にMOを使ってます。
 モバイル性はどっちも同じなんですけどね。今はMO本体も
 安くなってきましたけど、ちょっと前までは複数のPCに設置
 する場合どうしても、本体の安いZIPになりますよね。
 
 
 
 
 
 
  
 
 
   |