![](/~68user/www.sega.co.jp/images/wodkeis.gif)
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]
![](/~68user/www.sega.co.jp/images/wodkeis.gif)
投稿者:
とわ @ ppp175092.aix.or.jp on 97/10/14 21:05:02
In Reply to: プラトゥーンリーダーについての質問
posted by カリウス @ fukuoka188.try-net.or.jp on 97/10/14 03:49:51
いまだにプラトーンリーダーにはまっている「とわ」です。
なお、勝手に改行を入れさせて頂きました。
> 今まで、このゲームの存在自体は知っていたのですがタイトルから
> 勝手に推測して、ベトナムものなのかと思っていました。
> ところがWW2が舞台だということを知り、興味が湧いてきました。
> PCソフトの説明のページを見てもあまり内容がわからないのですが、
> すでにプレイされた方感想を教えてください。
一言でいえば、非常に出来のいいゲームです。
# 難易度は高めです。
1.ターン・フェイズ制のシミュレーションです。
フェイズは優秀な兵士ほど多く持っています。
2.難易度設定で別物の様に難易度が変わります。
3.一部の兵士に「ヒーロー効果」が有ります。
弾に当たりにくい、負傷しにくい、混乱しにくい効果。
この効果のおかげで、なにやらTVドラマ「コンバット」
の様な雰囲気になっています。(知ってる?)
上級の難易度設定ではこの効果は無し。「多少当たりにくい」
ようでは有りますが。
4.装備品はかなり緻密に設定されています。
敵の武装を奪うこともできます。
> あと、操作できるのはアメリカ(連合軍)オンリーですか?
キャンペーンシナリオはアメリカ軍だけです。
マップ単独なら、ドイツ軍(枢軸軍)・アメリカ軍両方で
プレイ可能です。
ドイツ軍は戦い慣れているため、かなりの強さを誇ります。
アメリカ軍はよわっちいのを「ヒーロー効果」でカバーして
います。
ちなみに「ヒーロー効果」のない兵士はバタバタ死にます。
# 特に能力の低いアメリカ軍のNPC(COM操作の援軍)は
#やられるために配置されている様なものです。
とりあえずこのくらいでいいですかね?
でわでわ〜
![](/~68user/www.sega.co.jp/images/wodkeis.gif)
|