|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
やえ  @ INS19.nishinomiya.dti.ne.jp on 97/10/14 04:00:37
 
In Reply to: EDOとSDRAMの違いを教えてください。 posted by shinobe  @ tottori-035.seikyou.ne.jp on 97/10/14 00:18:19
 
メーカー製PCの場合は、載ってきたメモリを使わざるを得ないということで、以下、自作を前提に書きます。
 
 雑誌などのベンチマークテストを見る限り、今のようにベースクロックが
 66MHz程度の環境では、SD-RAMとEDO-DRAMの間に体感できるような差は、
 ないようです。
 
 では、将来ベースクロックが100MHz等に上がったときの為の先行投資として、
 今SD-RAMを買っておくのが良いか?、と言うとこれも疑問です。
 
 というのも、現在市場に出回っているSD-RAMの多くが10ns品(100MHz品)と
 いうことになっていますが、これが実際にDIMMという形でベースクロック100MHz
 のマザーに載ったとき耐えられないのでは、と言われているからです。
 ましてや、次世代の標準メモリの規格が混沌としている今の状況では、
 なおさらです。
 
 AGPのビデオカードやRIVA128など、メインメモリの一部をグラフィックメモリ
 として使う場合、少しでも高速なSD-RAMの方が有利な気もしますが、今現在だけを
 考えるなら、割高なSD-RAMを選ぶメリットはあまり無く、EDO-DRAMで十分なのでは
 ないでしょうか。
 
 もっとも、自分の気に入ったマザーに合わせるということは十分考えられますが。
 そういうのも、自作の楽しさの一つですからね。
 
 
  
 
 
   |