
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
YTM @ 202.225.225.214 on 97/10/10 23:51:56
In Reply to: MOについて教えてください
posted by P-SOX @ nar02.cyborg.or.jp on 97/10/10 18:07:28
> 640MBのMOを購入しようと思っているのですが、「対応機種:DOS/V・PC-98」
> と表記してあるMOはMacでは使用できないのでしょうか。
>
> というのも現在所有している230MBのMOはDOS/VとMacの切替えスイッチが付い
> ており一応両対応なのですが、なぜかDOS/V側でもMacで動作したりするので何
> のためのスイッチだか分からないところがあります。もしDOS/V用がMacで問題
> なく動作するならそちらを購入したいと思いますので、「DOS/V用」と「MAC用」
> の違いについて分かる方おられましたらぜひ教えてください。
切り替えスイッチはですね〜,すごーい古いマックだと
Mac側にしないと動かないらしいです.最近のなら全然問題ないです.
また,DOS/V用もMac用もドライブ自体は同じものですが,
付属するフォーマッタソフトが違います.
DOS/V用はそのドライブの専用?のフォーマッタが付属しますが,
MAC用は汎用のフォーマッタとSCSIケーブルがついてます.
また,DOS/V用のものはインターフェイスボードがついてる場合があります.
まあ,値段が違うから分かるとは思いますけど.
アップルの標準のフォーマッタに対応したドライブか,
すでに,汎用のフォーマッタソフトをお持ちなら,
DOS/V用を買っても問題ないですが,
そうでないならMac用を買っておいたほうが無難です.
フォーマッタソフトは買ったら7−8千円はしますから.

|