|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
わからないけど・・・  @ 210.152.58.44 on 97/10/06 22:55:26
 
In Reply to: PCゲームの可能性について議論しよう!! posted by けんおお  @  on 97/10/06 21:32:59
 
 > まず何といっても、ハードの値段が高すぎるということです。(もちろんPCはゲームだけに使うわけじゃないですけど)
 > 僕は今P133ですが、これじゃ3Dゲームはまともに動きません。
 > そのために、サターンより高い3Dボードを買って、時代遅れのゲームを楽しまなければならないのは、何か違うんじゃないかなという気がします。
 > しかし、DOOMやQUAKEは3Dアクションゲームなのに、始めからPCをターゲットにしているからP133でもちゃんと動くし、しかもめちゃくちゃ面白い。
 > ここに一つの答えがあるような気がします。
 > 言いたいことは、売れるゲームを作りたかったら、低い性能のマシンでも動くPC専用のオリジナルの3Dゲーム(まぁ2Dでもいいですけど)を作って欲しいということです。
 > これがPCゲーム界の掟ではないでしょうか。
 
 
 >>いろんなソフトがあるからPCは、おもしろいんじゃないでしょうか
 >確かに低い性能の機種でも動くソフトはたくさんあった方がいいと思います。
 しかし、それとは逆にアーケードの移植など高い性能をもったソフトも必要じゃないでしょうか。
 そういう意味ではセガさんはプラトーンリーダーというオリジナルのゲームをつくったり、当時のサターンの画面では、満足できないユーザーのためにいろいろな手法でちょっとでもアーケードに接近できるようにするようなソフトを作っているんじゃないでしょうか。
 もし今現在の動向だけでゲームをつくっていたらセガはPCには、行かないでサターンのみでソフト作りをしているでしょう。
 
 
 
 
 
  
 
 
   |