|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
マーキー  @ pppda28.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/9/30 20:32:35
 
In Reply to: EDGE3D廃棄決定? posted by iMp95  @ d032164.aif.or.jp on 97/9/30 15:53:57
 
> DOS/V POWER REPORTの11月号にのってたんですが、> 10月にアイ・オー・データ機器から
 > 「SEGA SATURN周辺機器接続用インタフェースボード」
 > が出るそうです。(PC/AT ISA用)
 > DirectInput対応だそうです。
 > 今からISA開けて待つか。
 
 でも、サターンのデバイスを使いたくなるようなソフトって
 あんまり無いですよね。VF2はさんざん言われてますし。
 
 > これでEDGE3D廃棄決定ですかね?
 
 EDGE 3Dってかなり前から「破棄決定」状態にあった
 気がしますが(^^;。
 
 でもあれでもVFが16ビットカラーでさくさく動いていましたね。
 店頭デモを見て結構感動させられたもんでした。PCでここまで出来
 るようになったのか、って。
 
 素人考えですけど、今時の3Dアクセラレータに対応すればアーケード版
 VF2でも移植できるんじゃないかな〜。同じnVidiaならRIVA128
 あたりを使って。Direct3Dでも出来るかも(知らないけど)。
 
 はっ!そ〜か、NECと仲良しになったからPCX1をないがしろに出来
 ないのかな?
 
 NECはあんまり良いパートナーとは思えませんよ〜。>セガの偉い人
 あの会社、一貫したポリシーってものが感じられないから。
 
 わがままユーザの独り言でした。
 では。
 
 
  
 
 
   |