
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
DRACULA @ htk030.enjoy.ne.jp on 97/9/20 00:39:10
In Reply to: FICのマザーについて
posted by よっと @ tpro2.tky.threewebnet.or.jp on 97/9/19 02:33:32
私は現在PA-2011+K6200MHzを使っています。OSはWin95OSR2.1です。今まで使ってさしたる問題はありません。BIOSがAMで使い慣れませんが、結構親切な作りをしてると感心しました。選択できる候補が全て表示されるので、Win95を扱っているような感じでセットアップできました。
使った感想は、私が使っているもう1台のマシンPentium133MHzと比較するとかなり起動時間も短くなり快適です。MMXPentiumマシンと比較しても起動時間はK6の方が短いはずです。
リニアバーストは実際試したことがありませんが、発送された状態では使えないそうです。(BIOSのアップデートが必要)
O's PC Reportに書いてあるようなことは全然気になりません。
私もこのHPでかかれているのはFICだと思いました。
何処のM/Bがいいのかはよく分かりませんが、CPUを決めてからM/Bを決めてみてはいかがですか?
大した情報ではありませんが参考になれば幸いです。

|