|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Bsp  @ ppp0053.alacarte.co.jp on 97/9/19 01:23:43
 
In Reply to: そんなことはありません posted by 夢蟲  @ lion.nttdata.co.jp on 97/9/18 11:33:37
 
> よく使うアプリを起動した環境で> Win95のシステムモニターで
 >  ・アロケート済みメモリ
 >  ・使用中スワップサイズ
 >  ・ディスクキャッシュサイズ
 > をみてチェックするといいですよ。96Mあれば十分なソフトが多いです
 
 こんな感じになりました(実際に積んでいるメモリは48MBです)。
 アロケート済みメモリ      : 59.5   72   72.1  75.4  77.4  82.2
 使用スワップサイズ        : 13    27.5  27.5  29    32.5  36.5
 ディスクキャッシュサイズ  : 13.4  14.5  14.5  14.4  11.7   11
 
 一列目はシステムモニタのみ、その後はネスケ、ネスケ(新たに起動)、
 シンガーソングライター、ペイントショッププロ、ワークス4.0の順です。
 アロケート済みメモリはネスケ起動の後はあんまり増えてませんが、シス
 テムモニタのみ(常駐ソフトはほとんど切りました)で59.5MBというのは?
 アロケート済みメモリというのは何なんでしょうか?アプリが予約したメモ
 リ領域ということではないんですか?
 あとディスクキャッシュというのはHDDから読み込まれたメモリ上のデータ
 のサイズですよね?これもあんまり変化してませんね。うーん。
 
 > 128M積んで、キャッシュサイズを抑制すれば常時スワップ0にもできます
 
 キャッシュサイズを抑制するってどうやるんでしょう?
 
 質問ばかりになってすみません。
 
 
  
 
 
   |