|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/9/13 10:55:47
 
In Reply to: またまた教えて〜 posted by なるなる  @ proxy.aitech.ac.jp on 97/9/13 10:29:16
 
Structured Query Languageなら…
 > 「セス・キュー・エル」または「シー・キュー・エル」と読む.
 > IBMが同社のメインフレーム用に開発したDBMSのアクセス手順.
 > サーバクライアント型のDBMSにおいて,サーバ,クライアント
 > 間の標準的な通信プロトコルとして一般化している.
 
 だそうです。
 
 要はデータベースにアクセスするための言語です。
 
 例えば
 
 SELECT *
 FROM human
 WHERE age>=60
 
 とするとhumanというデータベースのageという項目が60以上のものの
 全データを表示します。
 
 Stretch Query Languageと全然関係なかったらごめんなさい。
 
 
 
 
  
 
 
   |