|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
3Dじゃないプログラマー  @ h020.p032.iij4u.or.jp on 97/9/08 20:04:54
 
In Reply to: (追伸)3Dゲームを作りたいんですけど posted by マスイ  @ d044147.aif.or.jp on 97/9/08 18:23:32
 
まず言語を決める事ですね。C++か、VBならBasic、Delphiなら
 ObjectPascalといった具合に。
 次にそのコンパイラを購入後、それに合わせて、
 購入した言語の基礎、ゲームプログラミング、
 DirectX、3Dグラフィック、アルゴリズム
 の順に買って行けばいいんじゃないでしょうか。
 コンパイラに付属のマニュアルで理解できなければ、
 コンパイラの解説書も必要でしょう。
 具体的な書名は、いっぱいあり過ぎるので
 省略させてもらいます。
 
 > ダイレクトX対応にするには
 > C++だけでできるの
 
 DirectX SDK(開発キット)、
 C++以外なら、その言語に書き換えた
 ヘッダーファイルが必要です。
 MS VC++などで、最初から付いてる
 ものも有りますが、購入前に確認してください。
 ちなみに最新のSDKは、C MAGAZINEや
 Inside Windowsなどの
 専門誌の付録で手に入れる事ができます。
 
 とりあえず本屋さんで、専門誌や専門書に
 目を通してみてはいかがですか?
 
 でも、3Dゲームへの道のりは長く険しいですよ。
 抽象的だけど、こんなんで参考になりました?
 じゃっ、また!
 
 
 
  
 
 
   |