|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プロール  @ 202.214.183.49 on 97/9/02 11:47:12
 
In Reply to: 元DELLユーザーの意見 posted by Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/9/02 09:18:27
 
> DELLは確かに基板はINTEL製の物を使っています。 ですが、電源コネクタ等> 自社で改造を加えてます(僕のはそうでした)。 よって、基板交換は100%
 > 不可能だと思います。 確かに、メンテはし易いし、配線も一つにまとまって
 > それだけで見たら素晴らしいのですが、汎用性という点では無きに等しいです。
 >
 > 元々、INTEL基板はOEMで配って、各社で勝手に改造して下さいって感じなんで、
 > これは仕方無いかも。 但し、DELLのチューンは優秀です。 BIOSのアップデート
 > なんかも、独自の方法で凄く簡単でした。 速度に関しても、米国PC Magazine
 > などを見てる限り、大手ではMICRONと並んで最速の部類に入ります。
 >
 > ユーザーサポートも優秀です。 こっちではカスタマーサポートの優秀さでは
 > 確かDELLが一番だった筈。 ホームページのサポートページも非常に解り易く、
 > 人気が急上昇する訳も解ります。 注文した時のオペレーターの対応も大変
 > 親切でした。
 
 今雑誌の写真みたら、ATX電源コネクタだけではなく、AT電源コネクタの半分だけが追加されてますね。
 アプティバのライザーカード給電用みたいに。
 改造ベースにするには、ケース&電源&M/B以外しか使えないですね。
 貴重な情報ありがとうございます!
 
 ところで、Rev.3Dいいなぁ。
 なんかベンチにでない速さみたいですね。(ベンチによって、得手不得手があるみたい)
 これって、今のベンチが128bit接続のWRAMなんて考えてないから?
 ET6000でも、あるソフトでVRAM容量(ET6000はMDRAM)調べたら、とんでもない数値が出たことがあるし・・・
 Matroxも数年かかって今の速さなんだから、#9のこれからの対応次第ですね。
 ミレニアム1の最も初期のドライバは、今見るとどんなスピードなんだろう。
 
 私は、一番早く目に入ったビデオカードを買いますので、ATIかI・Oになりそうですね。
 Rev.3Dは売ってそうにない(TT
 
 
  
 
 
   |