|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
NSR-Jr  @ csie-ins78.tokyo.mbn.or.jp on 97/8/24 01:59:17
 
In Reply to: MS−DOS上の使用可能メモリで質問です。 posted by じじい使い  @ kanazawa1-65.ap.plala.or.jp on 97/8/23 16:02:07
 
>最近、昔のPC98ゲームを久しぶりにやろうと思ったのですが>MS−DOSから、立ち上げたのですが使用可能メモリが不足しているので
 >立ち上げることが出来ませんでした。MS−DOSのマニュアルなどを参考に
 >使用可能メモリを確保してください。と表示されたのですが、どうすれば良いのですか?
 >メモリ増設前までは、普通に立ち上げれたのに・・・
 >なんでかなぁ?
 
 え−と はじめまして NSR−Jrと申します。
 その症状はコンベンショナルメモリ−の不足が
 原因だと思われます。
 その回復法として2つ方法があります。
 1つはPC(CPU)にすべてをまかせてしまう方法
 もう1つは手書きでconfig.sys & autoexec.bat の2つを
 書き直す方法の2種類です。
 config.sys などにあまり詳しくないのならば
 PCにまかせてしまう方法をおすすめします。
 まずDOS上で c:\memmaker とtype してみてください。
 するとmemmakerというアプリケ−ションが立ち上がります。
 ここで高速セットアップもしくはカスタムセットアップのどちらか
 1つを選んでください。自信がないのならば
 (configにくわしくないのならば)
 高速セットアップをおすすめします。
 あとは自動的にPC(CPU)がconfig.sysなどを書き直します
 そして再起動をするようにいわれますので再起動してください。
 これで終わりです。
 ちなみにコンベンショナルメモリ−は
 できれば500kbyte以上はあったほうがよいとおもいます。
 ちなみに僕は600kbyte(620?)ぐらいあります。
 これでわからなければメ−ルください。
 でわでわ (^^
 
 
  
 
 
   |