
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
プロール @ pppb0a7.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/8/19 00:42:12
FreeBSDですが、2.2.1のインストールに成功しました。
これで、ET6000が使える(^^
で、X-Windowまでのインストールには特に問題なくできるようになりました。(何十回インストールしたか・・)
しかし、日本語環境の構築が難しい!!どの設定ファイルをいらったらいいのか、混乱してしまいます。
あぁ、UNIXの道は遠く険しい・・・
canna server は起動してるんだけど、kterm上で kinput2 &を実行しても何にも起こらない。たぶん、設定ファイルの場所を間違えてるんだと思うんですが。
Muleも英語しか使えないし。
色々なホームページもあたってるんですが、なかなか答えが見えてこないです。
本も、翔泳社のFreeBSD徹底入門に変えました。
この通りに設定してるつもりなんですが、この本(ほかも)では、rootで設定するのか、一般ユーザーで設定するのかがわからないので難しいです。
とりあえず、日本語環境を作って、文書作成やインターネット接続ぐらいまではやりたいです。
ネットワークで使うのはまだまだ先のようです。
この3,4日はFreeBSDにかかりっきりだったので、そろそろDiabloをやらんとなぁ。
明日から仕事です。

|