|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
hakushu  @ ppp017.osaka.xaxon-net.or.jp on 97/8/20 02:12:55
 
In Reply to: 3Dグラフィックボード対応PC格闘ゲームってある? posted by 月影  @ p3send024.highway.or.jp on 97/8/20 01:20:00
 
> 3DFXやD3Dに対応したPCの格闘ゲームってあるのでしょうか?
 > 海外のソフトではあると聞いたのですが・・・。
 > 格闘好きなもので・・・。
 
 海外の格闘ゲームで「WarGods」というタイトルがD3Dに対応しています。
 ゲームのスタイルは、バーチャファイターのようなリアルファイト系よりも、闘神伝スタイルにちかい格闘ゲームです。
 海外の格闘ゲームはなかなか日本で評価されていませんが、
 このゲームは日本の格闘ゲームを研究して作られているようで
 、格闘におけるゲームバランスは1部不満を除いてとても丁寧に作られています。
 
 操作もパンチ大、小とキック大、小、ガード兼ガード崩し(3D格闘でガードが崩せる!!)
 とライン移動ボタンと一般的な仕様です。
 ライン移動ボタンとガードや移動ボタン組み合わせで数種類のライン移動が簡単に出来、
 飛び道具をスライドかわして側面ジャンプで背後を取るなど
 バラエティに富んだ3D空間でのやり取りが出来ます。
 
 使用キャラは10人でいろんな世界の神々が登場しますが、
 日本の神「Kabuki Jo」などあくの強いやつが多いです。
 女性キャラも2人エントリーされています。
 キャラ同士のバランスもよくとれており個性ある格闘が楽しめると思います。
 
 欠点として、惜しいことにコンピューター対戦で10人抜くと戦え
 るボスがめちゃくちゃバランスが悪い、攻撃力最強2発でダウン!!とサムスピ裸足で逃げ出すほどのやつがでてくることです。
 
 ボスを除けば、よくできた日本にないシステムを持った
 格闘ゲームなので、接客用としてもお奨めできます。
 
 このタイトルはT-ZONEで輸入海外ソフトとして扱っています。
 また、説明書にはキャラの技の出し方が記入されていません。
 がご心配なく、制作メーカーのMIDWAYのHPで技の一覧を見ることが出来ます。
 その際、PC版の技だけでなくアーケード版の技一覧も参照しておくと
 いいでしょう。
 
 最後に、このアーケードが元の格闘ゲームはN64への移植が決まっているそうです。
 
 では、長文失礼しました。
 
 
  
 
 
   |