|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
るろりん  @ ppp-at003.fsinet.or.jp on 97/8/12 22:15:56
 
In Reply to: パソコン超初心者ですけとよろしく!!&質問 posted by さがわ  @ p3urw100.highway.or.jp on 97/8/12 21:23:29
 
> はじめまして!!いきなりですが質問です。> うちのMS−DOSは音がなりません。
 98系だと、サウンドブラスター互換のカードを使用している場合、
 MS-DOSからは音が鳴りません。
 これは、音源を制御するドライバーがMS-DOSモードでは組み込まれないため
 のようです。(DOS用は用意もされていないのかも?)
 
 > ちなみにサウンドカードにささってる
 > パットもつかえません。
 音源が接続されている事をソフトが認識できていないのであれば、当然、
 そこに接続されているパッドも使用できません。
 パッドを使用できるのは、あくまでソフト側が制御用の処理を行っている
 からですので。
 
 > あとマウスを使うゲームなどで、
 > マウスがつかえません。
 起動用のバッチファイル内で独自にマウス・ドライバを組み込むソフトで
 あれば使用可能になると思いますが、MS-DOSで起動した場合、デフォルトの
 設定では、マウス・ドライバーが組み込まれないので、そのせいでは?
 
 
 98系でない場合でも、MS-DOSモードで音源用のドライバーが組み込まれて
 いないために、音が鳴らないのだとは思います。
 
 #P.S.
 次の機会には、最低限、ご使用の機種名と、音源ボードの種類などを書いて
 いただけると、もう少し正確なアドバイスができると思うのですが。
 
 
  
 
 
   |