
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
Mystique @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/8/10 10:53:40
In Reply to: Mystique220をつけたんですが、、、
posted by ミヒャエル @ duoka55.oka.urban.or.jp on 97/8/10 10:17:07
> FMV S165ユーザーですが、ATIとサヨナラして、
> Mystique220(4M)をつけたのはいいんですが、
> 1600×1200にすると、画面が真っ暗になり困りました。
> たしかに、15インチモニターですから無理はあったのですが、
> 復旧の仕方があるのでしょうか!?
> とりあえず、ATIにもどして、もういちどつけ直しましたが。
僕も前に同じ事をしました。 モニターが入力される周波数に耐え切れず、
スキャンレンジを超えてしまうと起こる問題です。
対処法は、うろ覚えですが、まずセーフモードで起動。 セーフモードの
場合、画面は640×480ドット固定です。 ここで画面のプロパティーで
解像度を戻します(設定は1600×1200ドットのままになっているので)。
これで再起動すれば良い筈。
これで駄目なら、セーフモード→画面のプロパティーで、ディスプレイ
アダプタを、スタンダードディスプレイアダプタに設定、ここで
再起動します。 すると、Mystique/220はバイパスされます。 ここで
もう一度画面のプロパティーへ行き、ディスプレイアダプタをMystiqueに
戻します。 これで再起動すれば良い筈。
うろ覚えで申し訳無いのですが、自分は復旧に成功しました。
それと、自分のモニターがMGA Monitorにある場合、ここで登録しておくと、
自動的に最大解像度を設定してくれます。 こうすれば、スキャンレンジを
超えた周波数は入力されない筈です。 参考までに。

|