
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
プロール @ kobe1DS80.hyg.mesh.ad.jp on 97/8/11 21:01:37
In Reply to: ブートするHDDの切替えについて質問
posted by ICEMAN @ mailx.ksd.co.jp on 97/8/11 17:24:36
> NOTEPCのHDDを交換した際に500MBの2.5HDDがあまったので
> 、3.5INCHベイに取り付けるリムーバブルHDDとして活用する事にしました。
> ゆくゆくは、LINUXを入れてみようと思っているのですが、現在は以前の
> ノートの環境がそのまま残っています。LINUXを入れる迄は、そのHDDを使って
> 以前の環境と現在の環境とを切り替えて使える様にしたいと思いますが、Dドライブ
> からシステムを起動する方法があるのでしょうか?
>
> HDD差し替えは頻繁にするには面倒なのでやめるとして、システムコマンダーと
> ゆうソフトがあるそうですが、これはどんなソフトなのでしょうか?
>
> 他にもこんな方法があるよ、というのがありましたらお教え下さい。
>
> すみませんがよろしくお願いします。
システムコマンダーを使ってます。Ver.2です。
主に、PC−DOS,MS−DOS,Win95の切り替えにつかっています。
なので、全部FATパーティションに入れてます。
マニュアルによると、プライマリパーティションを複数作って、それぞれにOSを入れて起動できます。その際、起動OS以外のパーティションを見えなくすることが可能です。(FATシステムが同じなら、見えるようにもできる)
ので、FAT16,FAT32(Ver.2未対応,Ver.3にて対応),NTFS,OS2,UNIX,Netware等々を同一のHDDにインストールできます。
FATシステムが同じなら、同一パーティションに複数のOSを導入することも可能です。(私は、DOSの新旧バージョンを混在させてる)
導入するハードウェアも問わないみたいで、Thinkpadや、Aptivaにもインストールできます。
別ドライブからのブートも可能です。ただ、DOS,Win95等Cドライブ起動が前提のソフトは、Cドライブからしか起動できません。
以上、参考になりましたら幸いです。
私も、未だ同一パーティションに複数OSを入れてるだけですので、UNIX等の共存に関しては実際試したわけではないのでよく分かりません。
まぁ、システムコマンダーは、あると便利だとは思います。マルチブートのAutoexec&Config作る手間が省ける(^^;

|