
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
柳 @ ppp020.hamamatsu.infonia.ne.jp on 97/8/09 18:00:46
In Reply to: プログラミング言語の続き
posted by COUNT @ ppp03055.osaka.alles.or.jp on 97/8/09 12:49:09
また個人的な意見を書かせてもらいます。
チャート式に僕の考えを見てください
1.作ったソフトをパソコン内で使おうと思う Yesだったら2.Noだったら3へ
2.性能より簡単さを選ぶ Yesだったら4、Noだったら11へ
3.Java Scriptをお勧めします。パソコン外、つまりネット上で使うならば、JSはかなり良いプログラムです
VBScriptでも良いと思いますが・・・・
4.プログラムを事務や何かの作業に使おうとしている Yes だったら5、Noだったら8へ
5.あまり買い替えたくない Yesだったら6、Noだったら7
6.Visual Basic 5.0 Professional Editorをお勧めします。事務などに使う簡単なプログラムなら、
VBが使えれば十分です。それに使っていれば、極めることも可能です
7.Visual Basic Lanning Editor をお勧めします。ずっと使っていればProでも十分テクニックは
身につきますが、この方が素早くテクニックが身につきます。覚えたぞと思ったら、
さっさと買い替えることをお勧めします
8.ソフトを作る根気がある Yesなら9、Noなら10へ
9.ほんとはこれが一番すごいソフトなんですが・・・
Visual C++をお勧めします。ただし、これを使いこなせるかどうかはあなたのやる気にかかっています
10.Delphiをお勧めします。
事務など以外ではゲームでしょう。そして簡単といえばこれです
ちなみにVBでは、ゲームの制作はあきらめた方がいいです
11.難しくていいというのであればそく C言語、アセンブリをお勧めします。
あなたの目的とは違うと思いますが、これができれば、
一流のプログラムの会社に勤めることも可能です。
参考になるかなー (^^;;

|