
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
Mystique @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/7/27 09:22:52
In Reply to: 落としたんですが...
posted by kazu @ ppp2075.shonan-inet.or.jp on 97/7/27 08:04:56
まず次の二点に注意して下さい。
1、 CanopusのPower Window DX/4MCのドライババージョン。
2、 インストールしてあるDirectXのランタイム。
1に関してですが、デバイスドライバは最新の物でしょうか?
Canopusのサイト(http://www.canopus.co.jp/)から最新の
ディスプレイドライバをダウンロード&インストールする
必要があります。
2ですが、現在インストール(してあるよね?)されている
DirectXのランタイムのバージョンはいくつでしょうか?
最新版はDirectX3bです。 特に、旧型のDirectX2や、タダの
DirectX3をインストールしているPentium MMXユーザーは、
直ちに最新のDirectX3bに上書きする事をオススメします。
DirectX3a以降では、MMX関連の不具合が修正され、また
サウンドドライバ関連も修正されているとの事。
場所はこちら、
http://www.microsoft.com/DirectX/Resources/Downloads/end_isdk.htm
上でDirectX SDKを入れろみたいな事が書いてありますが、残念ながら
無意味です。 何故ならば、ゲームをプレイするのに必要な
ランタイムファイルは、ミスカさんのご指摘の通り、SDKに入っているものも、
エンドユーザー向けに配られているものも一緒だからです。
上のサイトに行くと、上の方に“DirectX 3.0a End-User Software”と
書いてあり、英語版、日本語PC/AT版、98版とエンドユーザー向けの
ランタイム(ファイルの中身はDirectX3b)が有ります。 この中から
自分のマシンに有った物を選び、ダウンロード。 で、解凍する前に、
同ページの注意書きを良く読む事。指示に従い正しく手順を踏まないと、
インストールすら出来ません。
これで駄目なら、問題は何か他に有る筈。 ちなみに、DirectXの
ランタイムをインストールし終えたら、dxsetup.exeを探して
実行してみて下さい。 この中の“ディスプレイドライバ”の項目の
右側に“チェック済み”の印はありますか? 無い場合は、Canopusから
提供されているディスプレイドライバは、DirectX(Draw/3D)完全
互換として認められていない事になります。 この場合は、直接
メーカー側に問い合わせ、動作テストなりを行ってもらう方が
良いかも。

|