
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
movem.l d0-d7/a0-a5,-(sp) @ PPP04117.win.or.jp on 97/7/21 02:27:59
In Reply to: movem.l d0-d7/a0-a5,-(sp)さん、遅れてすみません
posted by skull1 @ kuki5DU26.stm.mesh.ad.jp on 97/7/21 01:09:09
> > 環境はあまり関係ないような...。(下の方に書いてあるベンチを見ると大体わかると思います)
> > BIOSのアップデートは行っていますよね...。
> >
> > ん?233では使えないというのは、どういうことですか?(K6-200を233MHzで使えない or K6-233が使えない)
>
> 連絡が遅くなってすみません。(不在でしたので...)
> BIOSは2.03です。
> ちなみに200を233で使いたいです。
> PowerLeapという下駄を使ってみましたが、CPUソケットにはまりませんでした。
私はK6-233を233で動かしているだけなので、適切なアドバイスは出来ません。
とりあえず、K6-200を233で動かす場合も電圧を3.2V(K6-233の動作電圧)に設定する必要があったように思います。
BIOSは問題ないので、後はK6が233HMzに耐えられるかどうかでしょう。
私のところではPowerLeap PL-Pro/MMXを使っています。ソケットにはまらないというのは、ピンが曲がったりしているのでは?

|