
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
68user @ mamb.cs.gunma-u.ac.jp on 97/7/18 06:36:19
In Reply to: Re: よくわかりません
posted by de @ iwato.gifu-nct.ac.jp on 97/7/18 05:11:45
newsとはBBSみたいなもんです(極論ですが)。みんなで好きな
ことを話すところです。web BBSにくらべて硬い雰囲気ですが
僕は嫌いじゃありません。どんなむずかしいことでも、
質問したら大抵答えが返ってきます。そのかわり、変な発言
をしたり、図々しい態度(要点だけを早く教えろ、のような)
には容赦ありません。めちゃくちゃに叩かれます。
ところでブラウザは何をお使いですか?
netscape v301(英語版)と仮定して話しますと、
options->News & Mail Preferences という項目を
選んでください。その中のServersをクリックして、
News (NNTP) Server: の項目にnewsサーバ名を
入力してください。
よくわからない場合は、高専の管理者に「newsサーバ名を
教えてください」と言ってみましょう。
あと、
options->News & Mail Preferences の
Email addressにあなたのE-mail アドレス、
Identify に Gifu National College of Technology などと
入力しないとエラーになったような気がします。
で、window->Netscape newsという項目を選んでください。
そしたら、新しいウィンドウが開きますよね?
それを使ってnewsを見ることができます(もちろん発言も)。
File->Add newsgroup として fj.net.programmingを入力
してください。するとfj.net.programmingに投稿された記事
が表示されます。適当にクリックして内容を見てみてください。
fjだけでも数百のnews groupがあります。例えばfj.news.usage
という見せ物もやってます。おもしろいですよ。
あと、数日(できれば1ヵ月)くらいは発言せずにROMに徹することを
お勧めします。まだいろんなルールがわからないでしょうから。
ブラウザがIEだったり、日本語版netscapeだったりしたら、
適時読み変えてください。またわからなかったら聞いてね。

|