|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プロール  @ 202.214.183.34 on 97/7/16 17:39:41
 
In Reply to: Re: IRQをあける方法としては posted by Belmond  @ melweb2.melco.co.jp on 97/7/16 15:58:55
 
> レスどーも。ただ、PowerVRはIRQとして10または5を指定しており、それ以外の> IRQには割り当てられないのです。しかも、先ほどのPCICardでIRQ10を先に使っち
 > ゃってるので、PCICardを使用しない(チェックボックスを外す)にしても、10は
 > 取らずに5を勝手に取っちゃうんです。で、もともとIRQ5を使っていたSB16が使
 > 用不能になってしまうという・・・
 
 私はPCIのIRQは一つにしてます。よって、USB,ET6000,PowerVR全部、IRQは10です。
 もう1台のPCもミレニアムとAHA-2940Jが同じIRQ11です。
 今のところ、IRQ共有による弊害等は出ていません。
 Award Biosだと、「PCI/ISAコンフィグ」で使用するPnP−ISA(SB16やLANカードとか)の数+1をPnPに指定して、残りをLagacy ISAにすると全PCIのIRQが一つにまとまります。
 
 以上、ご参考まで。
 ただ、Win95は一度設定されたPnP−ISAのIRQ変更とか苦労しますよね。デバイスマネージャでリソース変更しても結局元に戻ったり。
 一応私は、PC−DOSで起動して、ICUを使ってリソースの情報を確認してますが。
 最悪、全カードを外して、順番にインストールして、それでもだめなら再インストール・・・(PnPのLANカードがうまくいかずに結局非PnPのLANにしたこともあります。)
 
 
 
  
 
 
   |