|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プロール  @ 202.214.183.37 on 97/7/15 11:40:08
 
In Reply to: Re: CDROMの疑問 posted by ミスカ  @ a157174038.shikoku.or.jp on 97/7/15 00:56:02
 
> > > 最近出回っている高速CDROMドライブには95用のデバイスドライバが付属していませんが、なくてもそのCDROM本来の性能は発揮できているのでしょうか?
 > > 僕はPanaのCR-585を購入しました。
 > > ただ、CDROMのデバイス変更はできません。みなさんどうしてます?
 > > (デバイスマネージャにはCR-585として認識されてます)
 >
 > ていうか・・・CD-ROMにドライバは必要ないのでは?
 > 普通、GenericドライバでOKです。
 > デバイス名は、デバイスに直接問い合わせて調べてるようです。
 > 本来の性能云々は、問題ないでしょう。
 > おそらく、OS側からはそれが何倍速なのかもわかっていないのではないかと。
 >
 > 初期版の95だと、多連想ATAPI-CD-ROMの場合はちょっとあるようですが。
 >
 > ちなみに、うちにあるCD-Rドライブ、どこだったかで入手したデバイスIDをごまかす仮想ドライバを入れたところ、問題なくCD-ROMドライブとして認識されています(デバイス名も含めて)。
 > 専用のドライバなどはインストールしていません。
 > (CD-Rは、モノによってはデバイスIDが特殊で、95標準のままでは認識はされるがドライバが存在しない)
 
 うちはミツミの12倍速(FX−120)です。ドライバはうちもGenericです。
 DOSでは、ドライバを新しくしないと12倍速では動きませんでしたが、95では関係ないようです。
 
 ところで、今使ってるFX−120ですが、うるさいです。他の高速CD−ROMはどうなんでしょうか?
 
 
 
  
 
 
   |